ブログ

2024年4月2日 豆知識

夜より昼が安くなる

昨日から新年度がスタートし 新生活が始まった方も多いと思います。 天気も春らしく気温もあがって いよいよ春本番!という感じです。   さて、4月1日を区切りに 様々なことがスタートしました。   その中のひとつに 九州電力さんの「おひさま昼トクプラン」 があります。   ▲出典:九州電力さんのHPより   このプランは夜間より 昼間の電気代が安く設定されています。   このプランができた背景には 太陽光発電が普及し、昼間の電力の 需要と供給のバランスが 取れなくなってきたことがあります。   これは原発がたくさん稼働していた頃 余った深夜の電力を使ってもらうため エコキュートと深夜電力プランを 普及させたのと同じです。     私たちが関係する東北電力では まだこのようなプランは始まっていませんが 今後は太陽光発電の普及が進めば どうなるかは予想がつきます。   国は太陽光発電普及を推進してますし 深夜電力も以前ほど安くはありません。   給湯機でお湯をつくるのは一般的に 家庭で使う燃料費の3割を占めています。 給湯料金をいかに安くするかで 電気代は大きく変わってきます。   エコキュートについても 太陽光発電の電気を使って昼間湧き上げる 「おひさまエコキュート」が 既に各社から発売されています。   ▲出典:ダイキン工業さんのHPより   夜お湯を沸かす時代から 昼お湯を沸かす時代に・・・ 大きく変わろうとしています。   電気代が安くなるだけではなく 暖かい時間帯に沸かした方が効率的で 使うまでの時間も短いためロスも小さい。   太陽光発電も載せやすい価格帯に なってきました。 (補助金は何故か減る一方ですがw) 【過去記事】 12月28日 太陽光発電の現状   昼にお湯を沸かすのが当たり前 そんな時代が・・・すぐソコまで 来ているのかも知れません。