ブログ

2024年1月30日 豆知識

新NISA

皆さんはNISAしていますか?   先日、会社で資産形成セミナーが開催され 1月からスタートした新NISAについて 説明を受けてきました。 出典:金融庁(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html)   この3年で物価がどの位上がっているか ご存知ですか?   「5.9%」とのことです。   食料品に関しては13.5%も上昇しています。 皆さんもスーパーでの支払い 増えていませんか?   食料品は買わないということが できませんから、 出費が増えるばかりですね…   国では年2%の物価上昇を 目標としているようで 今後も上昇していくことが予想されます。   年2%で上昇していくと、 今100万円で買える物が 10年後には122万円となります。   学生の頃100円位で買っていた コンビニおにぎりが 150円位になっているのを見ると お金の価値が下がっていると実感します。   電気代も下がることはないでしょうし、 建築費も上がっていきます。   物価上昇によりお金の価値は どんどん減少していきます。   そこで大事なのが、 お金にも働いてもらうという考え方です。 新NISAでは投資枠の拡大や 投資期間の無期限化などの改善があり、 今まで以上に使いやすい制度になっています。   家づくりを検討中の方は、 ぜひこのタイミングで、保険等の見直しや 将来の資産形成について考えてみてください。   保険内容が今の状態に合っているのか 見直しをすることで、出費を抑えることが できるかもしれません。   新NISA等の資産形成について学ぶことで 効率的な方法で将来に備えることが できるかもしれません。   NISAは引き出せるという特徴があります。 教育資金やローン繰り上げ返済など、 自由に使うことができますので、 貯金のような感覚でやれる印象でした。   私もコツコツやっていきたいと思います!