ブログ

2024年4月23日 豆知識

その窓から何を見る?

住宅には必ず窓があるわけですが
どんな窓を?どこに付けるのか?
で見た目も用途も変わってきます。

 

窓は多くの役割を担っています。

 

・日射を取り入れる
・室内を明るくする
・風通しを良くする
・景色を見る
・外との出入り etc.

 

窓があることで部屋が明るくなり
冬場は日の光が差し込めば
ポカポカ気持ちいいですよね。

 

 

窓を開ければ
外の新鮮な空気を取り入れられ
そこから外へ出ることもできます。

 

いろいろと役割がありますが
居心地の良さを考えたときには
『その窓から何が見えるか?』
そんなことも大切だと思います。

 


▲気持ちのいい朝食を過ごせそうなDIN

 

 

・お隣さんの外壁を眺める窓
・車を眺める窓
・1年中カーテンを閉めたままの窓
→ちょっともったいないですよね?

 

せっかくなら緑やお花が見えたり
遠くの山や川、空が見えたり
庭の植栽や芝生が見えたり…
そんな窓が欲しくないですか?

 

 

敷地によって景色が良い場所や
抜けがある場所は変わります。

 

土地探しをされている方は
その土地から何が見えるのかも
チェックしてほしいポイントです。

 

窓から見える木々の揺れや
季節ごとの色の移り変わり
小鳥や蝶々などの生き物。

 

これらが毎日の暮らしに
小さな幸せを足してくれます。

 

ぜひ、窓から何が見えるのか
ご計画プランを眺めながら
イメージしてみてください。