ブログ

2025年8月30日

2050年を見据えて

2050年……
あと25年で世界各国は
脱炭素を実現しようとしています。

 

まだ25年もあると思うのか……
もう25年しかないと思うのか?

 

 

一般的な考え方であれば
これから建てる住宅が2050年以降も
住まい、使われ続けます。

 

そのため今から建てる建物は
将来国が義務化をするであろう
ZEHに対応していることが望まれます。

 

デザインや間取りはもちろん大事ですが
高い省エネ性能が前提にあってのこと。

 

まだまだ国のZEH水準では
多くのエネルギーを使いますが
太陽光発電設備を活かすことで
プラスマイナスゼロにしている状態です。

 

目指すべきはキチンと断熱を行い
少ないエネルギーでも生活できて
太陽光発電設備を少し使えば
ゼロエネルギー住宅になる……
そんな状態です。

 


やまがた省エネ健康住宅施工事例
やまがた省エネ健康住宅は近未来のスタンダード。

 

 

お子さんやお孫さんなど次世代のため
本気で未来について考えてみませんか?

 

世界は間違いなく温暖化しており
今後脱炭素へ向けての取り組みが
止まることはないでしょう。

 

家庭部門のCO2削減目標は
現状から大きく変わると思います。

 

少なくとも住宅に関しては
脱炭素へ向かえば向かうほど
家が快適になるはずです。

 

ぜひ身近に機会があれば
積極的に体感してみてください。

 

 

これからの住まいには
どのくらいの性能が必要なの?
と気になる方はお気軽にご質問ください。

 

 

 – Follow Us –   Instagram    Facebook